2017年8月11日金曜日

photoshop 描画モードを使いこなそう!<基本編>

こんにちは!
今回はphotoshop 描画モード<基本編>についてです(・ω・o)

描画モードの種類は全部で27種類(通常含めて)もあるので分けて説明したいと思います!

■描画モードとは・・?
背面のレイヤーに対して、前面にあるレイヤーを合成して特殊効果を反映します。


描画モードはレイヤーパレットの上部にあります。
※初期設定が【通常】になります。

この合成によって様々な写真の表現が可能になりますが、正直私は全て把握していません。。苦笑
一つずつ合成して、あっこの合成がベスト!みたいに直感でやってきました(´・ω`・)
なので、私も学習しながらブログを書いてます・・!笑

先ずは、それぞれの特徴を簡単に説明させていただきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

通常・・・合成なしの初期設定。

ディザ合成・・・不透明度の数値を低くするとノイズのような効果が出る

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

比較(暗)・・・より暗い色に適用され、RGBの各低い数値に適用する

乗算・・・背面と前面が掛け合わされて暗くなる

焼き込みカラー・・・重ねた色が暗くなり、コントラストが高くなる

焼き込み(リニア)・・・明るさを落として全体的に暗くする

カラー比較(暗)・・・合成の色を比較して、RGBの各数値の合計が低い方に適用する

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

比較(明)・・・より明るい色に適用され、RGBの各高い数値に適用する

スクリーン・・・前面と背面を反転した色を掛け合わせて、明るくする

覆い焼きカラー・・・重ねた色が明るくなり、コントラストが高くなる

覆い焼き(リニア)-加算・・・全体的に更に明るくなる

カラー比較(明)・・・合成の色を比較して、RGBの各数値の合計が高い方に適用する

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

オーバーレイ・・・前面の色を掛け合わせ明るいところは明るく、暗いところは暗くなる

ソフトライト・・・オーバーレイと似た効果があり、やわらかい印象になる

ハードライト・・・オーバーレイと似た効果があり、コントラストが高くなる

ビビッドライト・・・重ねた色の明るさで前面のコントラストが変化する

リニアライト・・・重ねた色の明るさで背面のコントラストが変化する

ピンライト・・・前面の明るさによって、背面の色の置き換えが起きる

ハードミックス・・・ハードライトより更にコントラストが高くなる

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

差の絶対値・・・諧調が反転したような効果。黒には影響しない

除外・・・重ねる色を比較して、差の絶対値よりコントラストは弱くなる

減算・・・背面の各RGBの数値から前面の各RGBの数値を引いた色が反映する

除算・・・背面の色の数値が、前面の色の明度で割った色が反映する

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

色相・・・背面の輝度と彩度を維持して前面の色相を合成

彩度・・・背面の輝度と色相を維持して前面の彩度を合成

カラー・・・背面の輝度を維持して前面の色相と彩度を合成

輝度・・・前面の色の輝度を維持して全面に合成

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

簡単な説明はこれぐらいでしょうか・・
次は画像を用いてもう少し詳しく説明できたらと思います(*´◒`*)

2017年8月6日日曜日

photoshop メガネを消してみた!

こんにちは!
今回はphotoshopで、かけているメガネを消します!(・ω・o)

難しいメガネ消し加工は、、
・縁の太いメガネの除去
・目とメガネが重なって写っている
・写真が高画質

となりますが、それ以外だと案外簡単に出来ます(*´ω`*)


メガネ消しで一番よく使用するツールが【パッチツール】になります!
パッチツールを使うことによって、格段に時間短縮ができます。


以前にご紹介させていただきました、基本的な【パッチツール】については、以下のURLからご覧下さい。
 photoshop パッチツールでボールをパッと消してみた!


ではやってみましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


今回はこちらの男性のかけているメガネを消したいと思います。

必ず画像をコピーして元の画像を残してから修正しましょう。


パッチツール(J)のオプションバーにあるパッチを【コンテンツに応じる】に選択。
メガネの縁やテンプル(耳横の部分)を選択したら、ドラッグしてコピーする場所を指定。


細かく選択して、消していきます。
【コンテンツに応じる】は自動的に周囲の情報を認識して馴染ませる優れものです!



パパッと消してみました(*´ω`*)
他のツールを使うより、パッチの方がかなりの時間短縮になります。


・まだ目の周りの消えたシワやムラが残っているので、スタンプや焼き込みツールなどで細かく修正していきます。


これで完成です!
メガネを消したのでだいぶ雰囲気は変わりましたが、簡単に消すことができました。
細かく消えたシワやムラを馴染ませるのに少し時間はかかりますが、慣れてくると数分あればできる作業です。

メガネが簡単に消せるようになれば、レタッチャーとして鼻が高くなりますね(*´◒`*)笑

2017年8月1日火曜日

photoshop ピースした手を下ろしてみた!

こんにちは!
今回はphotoshopで肌の作り足しをしたいと思います(・ω・o)


顔にかかっている手や腕を下ろす方法です。
ピースしている手を消して肌や髪の毛の作り足しをしていきます。

下手くそながら説明はさせていただきますが、文章だけでは簡単にはできない難しい修正なので徐々にコツを掴んでいきましょう!(*´ω`*)

では、早速やってみます!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

必ず画像をコピーして元の画像を残して修正しましょう。

・向かって右頬の見えている輪郭をなげなわツール(L)で選択し、境界線をぼかして別レイヤーを作成します。




・手で隠れている頬の境界線にコピーしたレイヤーを乗せて、マスクで馴染ませたら統合(ctrl+E)します。


輪郭がわかりづらい場合は、不透明度で少し透明にして乗せるとわかりやすいです。
広範囲に乗せると雰囲気が変わってしまう恐れがあるので、なるべく隠れている部分のみ消すように修正しましょう。



・続いて、向かって左頬を選択して境界線をぼかし別レイヤーにコピーします。
 自由変形(ctrl+T)で右クリック → 水平方向に反転させて右頬にマスクで乗せて統合してください。


輪郭がわかりづらい場合は、不透明度で少し透明にして乗せるとわかりやすいです。
今回は広範囲に鼻を含めた頬全体をコピーしたものを乗せました。

向かって右頬の方が左頬より見え方が異なるのでワープや大きさを変えていきます。
何度も言いますが、マスクで隠れている部分のみ乗せていきましょう!
より自然に修正することができます(*´ω`*)



・先ほどと同じ要領で髪の毛も向かって左をコピーして馴染ませます。




・向かって左の髪の毛の輪郭をコピーして乗せたら、統合します。


髪の毛の質感がなくならないように注意してください。
足りないところは別に髪の毛をコピーして乗せていきましょう!



・続いては、向かって左肩をコピーして水平方向に反転して乗せたら統合します。


肩のバランスが非常に難しいところだと思います。
太すぎず細すぎず女性の肩のラインをイメージしながらマスクを乗せていきましょう。

より自然になるように、両肩の高さを揃えずに修正すると左右反転させたのがわかりにくくなります(*´ω`*)



・最後に、背景に写りこんだ腕を消して馴染ませたら完成です。




ピースした手を下ろすことができました!(*´◒`*)

修正のやり方としては単調な作業です。
→ 選択して別レイヤーにコピー
→ 修正箇所にマスクを用いて馴染ます

基本的にこのやり方だけで修正することができますが、感覚を掴めるのには時間がかかると思います。。苦笑

レタッチを極めたい方は色んな修正をしてどんどんコツを掴んでいきましょう!