今回はマスクのレイヤーマスクについてです(・ω・o)
●レイヤーマスク
ペイントツールや選択範囲などで作成するビットマップ画像をマスクします。
ベクトルマスクと同じでマスクで非表示にした画像を消さずに元に戻したり、マスクを再編集することができます。
では、ベクトルマスクと何が違うかというと、、
■レイヤーマスク
・ペイントツールや選択ツールを使用
・解像度に依存するビットマップ画像
・複雑な形状を作成するのに好適
・チャンネルを使用してマスクしているのでファイル量が重くなる
■ベクトルマスク
・ペンツールやシェイプツールを使用
・解像度に依存しないベクトル画像のマスクで拡大しても荒れない
・複雑な形状には不適
・パスでマスクを切り抜くのでハンドルなどで再編集が容易にできる
・ファイル量は軽い
私はベクトルマスクでいつもレタッチしています(*´ω`*)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①選択ツールでマスクにしたい範囲を作成します。
②レイヤーの下にある“レイヤーマスクを追加”
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg1YP1TaIrtp3-ArgaPF_H6VKM5FmHT75gf5m1tr7JhM2Ir52N9EqmAcADL1ZFJ_eT8efy6frCW5sVDMD8TFWaItLzmELYXVFi1bftPaZVgcq7IUGZkvgcDMNpic7CTwVfHh36imPI4hp0/s1600/P_LayerMask_Sm_N.png)
③属性パネルで濃度、ぼかし、調整(マスクの境界線、色域指定、反転)を使用して簡単にマスクの調整ができます。
属性の詳しい説明はまた別の記事で説明します!(*´◒`*)